ただいま無料鑑定実施中(先着5名!) 無料鑑定はこちら

🥵37℃から逃げた旭川ひとり旅【後編・人と歴史編】

北鎮記念館

🚴‍♀️上川神社へサイクリング⛩️

旭川駅で自転車を借り、川沿いの道を抜けて上川神社へ。
アップダウンもあったけれど、26度の涼しい風が頬をなで、心地よいサイクリングに💨

風水の本で「最高の気がある」と紹介されていた神社。
参道の石段を一歩ずつ進み、鳥の声や風に揺れる葉音に包まれると、胸の奥がほんのり緩む感覚✨
雨雲が近づいていたせいか境内は静かで、凛とした空気が心に染みた。

🍰六花亭でひと休み

ホテルのスタッフに教えてもらったポプラ並木を通って六花亭の喫茶店へ。
窓の外の緑を眺めながら味わうスイーツ💛

ひとりでも、雨宿りがてらの甘いひとときが、旅の小さなご褒美になった☕✨

📚旭川博物館と北鎮記念館

歴史好きとして外せなかった旭川博物館。
明治以降、日本の人々が北海道に入植し、アイヌの人々がどう関わったかが学べる展示が充実🖼️

旭川の植生や自然もよくわかるようにわかりやすく展示。すばらしい!

偶然、ゴールデンカムイ作者のサインを発見!


職員さんに聞くと「北鎮記念館に行くといいですよ」とのこと。

駅で自転車を返し、バスに揺られて北鎮記念館へ🚌
ここはかつて第7師団の拠点だった場所。
ツアーでは自衛隊員さんが「普通説明にしますか?それともゴールデンカムイ版?」と案内してくれる😆
漫画を知らない人でも歴史に興味が湧き、知っている人は再読したくなる熱い説明に引き込まれた✨


🏨OMO7旭川の「ご近所案内」サービス

宿泊したOMO7旭川。
駅から徒歩1km、旭山動物園への送迎バスは冬だけ🚶‍♀️❄️

バスで動物園は40分。近くのバス停へは座っていけない。よって1キロ歩いて旭川駅のバス停へ。これは、車で来る家族連れ、サウナ施設があるからサウナ好きな人にはいい宿かも。

夜は、旭山動物園の白熊についての講義が連日あって、子供たちにも大好評だ。

素晴らしかったのは、スタッフによる「ご近所案内」サービス。
地元の居酒屋🍖や雑貨屋🛍️、スーパー🛒を一緒に巡ることができ、事前申し込み制(無料・有料あり)

おかげでひとりでも安心してジンギスカン屋(ひつじ家)さんに行けたり、旭川ならではの食材を知れたり、リーズナブルなお土産もゲット💡
旅の満足度がぐっと上がる体験だった✨

ひつじ家

🌈旅のまとめ

自然・神社・博物館・歴史・地元の暮らし…
どれも計画通りではなく、心の声に従った選択が、予想以上の発見や喜びを連れてきた🎵

吉方位や計画も大切だけれど、
「ただ行きたい」という自分の心と体の声を信じることが、旅を一番豊かにしてくれる✨

旭川は、そんな自由な旅の楽しさを改めて教えてくれた場所だった🌿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅と占いヲタク。趣味は旅行プランを考えること。新しい自分の発見のお手伝いをしています。

コメント

コメントする

目次